温度の感じ方(哲祥)

朝はいつも寒い。気がつくと布団にくるまっている。
最近起床するときの平均気温・湿度はだいたい29℃70%なのだが(自分の部屋には気温&湿度計が置いてある)、これでも寒く感じる。12時くらいになって30℃を越したあたりから「暖かく」感じる。
生体リズム障害があるから体温の最下点が朝にあることと関係してるんだろうと思う。夕方以降は30℃を越えるとなかなか「暑い」。
 
で、自分は夏にクーラーを使うことはあまりないんだけれど、同じ家族の中でも傾向が分かれる。うちは7人家族で、母親と俺がノークーラー派、弟は中立、あとの4人は祖母を筆頭にクーラーガンガン派。
その結果「寒い、環境に悪い、外も涼しいんだから窓を開けろ」「いや暑いから開けないでよ」という家庭内紛争が頻発する。
 
人によって感じ方が大別される暑さ・寒さ。役所で推奨されている28℃冷房設定なんか、自分にとっては「すごい快適」な温度なんだけれど、それが暑すぎる人もいたりして。
どうすればうまく解決できるんだろうねえ。そもそも何の違いで主観温度の違いが生まれるんだろう? 脳幹のセットポイント? 体温? ……?