裁判所はどうするんだろう (アキヨシ)

世間を騒がせているライブドアvsフジサンケイグループ
どちらかを応援するといった心情はないのですが、フジのポイズンピル(つーか猛毒)は頂けない。
事情がよく分からない人のために軽く説明すると……

株式会社の意思決定は原則的には株主が行う。
フジサンケイグループをグループ(メディアコングロマリット)として成立させている構造の中心にニッポン放送がある。このニッポン放送が各社の株を大量に保持していることで、グループ全体としての意思の統一を図っていた。
だがその構造の中心のニッポン放送は、中に抱えるフジテレビなどよりも株式の時価総額が低いため、なぜか外部から買収しやすい構造になっていた。
大ざっぱにいえば、2000億円あれば買い占めることのできる会社が数兆円規模のグループを統括していたということ。報道されている「資本のねじれ」はこれ。
まあ、そんな隙だらけでおいしそうな状況を放置すれば誰かが気づくのは当然で、そこに、どこでもライブドアーのほりえもんが狙いを定めたのが事の顛末。

という感じで、もとはと言えばフジサンケイグループの脇が甘すぎたのが原因なのです。歩く身代金のような状態だったのです。
そして買収されそうになってニッポン放送が打った奇策が、フジサンケイグループニッポン放送に約3000億円を出資できる契約(ストックオプション)を交わすというもの。
株式会社における出資というのは基本的には株式の発行です。とするとあら不思議、もともと2000億円分あった株式が5000億円に増えて、ホリエモンが持っていた1000億円分の価値(議決権)が薄まりました。
 
この契約が有効になるかどうかで、モノポリー的な「乗っ取り」という行為が日本で有効になるか無効になるかが決定されるのです。
しかし本当の問題はそことは別のところにあります。
大量の株式発行契約(ストックオプション発行)を株主総会を経ずに決定したことは、当初の「株式会社の意思決定は原則的には株主が行う」という根本的な概念を完璧に無視しており、「取締役会の好きな株主」に会社が自由に株を割り当ててしまう状況が許されれば、株式会社の理念そのものが崩壊する危険すらあります。
そのあたりを国会や経産省は審議していたのですが、その審議を飛び越えて裁判所が判断しなければならない事態に。
 
裁判官の責任は非常に重いわけです。